編集

また一つ大切な物がこの国からなくなりました

農家のおばあちゃん

日本政府は弱いものいじめしている「美味しいものを食べてほしくて作ってきたのに、なんでやめさせられるんだべさ。儲けでやってるんじゃなかかとよ。生き甲斐だべさ。」農家のおばあちゃん👵

「弱い者いじめだと感じました」漬物生産者の70%以上が廃業 千葉県の道の駅、農産物直売所から聞こえたさみしい声「また一つ大切な物がこの国からなくなりました」

2024年6月1日から施行された食品衛生法の改正により、各地の店から、“手作り漬物”が消えた。6月以降、漬物・梅干しを売るには保健所の「営業許可」が必要となり、基準を満たすための設備に投資することができない生産者たちが、続々と廃業を決めたのだ。

食品衛生法の改正で個人生産者が廃業

千葉県南房総市にある道の駅「三芳村」農産物直売所、土のめぐみ館でも人気の漬物・梅干しが6月から姿を消していた。無添加で、野菜のかたちがそのまま残っている、手作り感満載がウリだった個人生産者の漬物たちだ。

直売所の店長・伊勢田誠さんによると、この直売所では22~23組の生産者がいたのだが、今回の食品衛生法の改正後も生産を続けることになったのは、わずか5、6組ほど。30年以上この直売所で漬物を売り続けてきた人たちですら、これを機に辞めてしまったという。

今回の改正に生産者たちは、一体どんな思いを抱いているのだろうか。

「年齢もあるのでしょうか、生産者の方々は、『国のやることだからしょうがない……』といった感じで、それほど強く訴えてくるような人はいませんでした。もっとたくさんの方が強く訴えたら、市とかに訴え出るほどになったかもしれませんね。

ただ、今回の改正を受けても、なぜか“ゆかりと梅酢”は営業届を出せば、そのまま販売することができるため、『なんで梅干しはダメで、梅干しを作る過程で生まれる副産物のほうはいいんだ』と首をかしげている方は何人かいらっしゃいました」(伊勢田さん)

この、土のめぐみ館では、何人もの生産者が梅干しを販売していたため、それぞれにファンもついていた。生産者のみならず、毎年、梅干しを楽しみにしていた客からも惜しむ声があがっている。

6月からは、今まで個人生産者の漬物を販売していたコーナーで、そのスペースを埋めるべく、地域の漬物卸会社から仕入れることになった。「冷蔵スペースを開けておくのはもったないので、なんとか今までと同じだけの量を置けるように考えています」と伊勢田さんは話す。

今回の食品衛生法の改正について、数々の個人生産者と関わっている伊勢田さんに率直な思いをあらためて聞いた。

「弱い者いじめだと感じました」漬物生産者の70%以上が廃業に…千葉県の道の駅、農産物直売所から聞こえたさみしい声「また一つ大切な物がこの国からなくなりました」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース


良くやるよね。この日本は思いやりだとか優しさが無いね。良いじゃないのやらせてあげれば年寄りの楽しみを奪う日本政府

こんなことを言われたら出来ないよね
なんで年寄りの楽しみを奪うの?信じられ無いな
日本の文化は手作りの漬物が普通に存在するんだよ

大手の企業が食中毒出していないのかマクドナルドとかは人の歯が食品から出て来たのに平然と営業している

中国から輸入したチキンマックナゲットカビだらけ!で
大問題になったよね

日本人のおばあちゃんの手作りの漬物の方がまだ安全だ!

マックのカビ

日本向けの韓国のキムチなんて、ツバ入りじゃないか!

気持ち悪くて喰えないね!!



変な物ばかりチャイナから
日本へ輸入しやがって!👿



ポチ!っと応援👇よろしくお願いいたします。😃🙏

にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村